07266 学習の基本は独学独習であるからして教員の役割は教えず引き出すこと
No. 07266, by shio / 塩澤一洋 https://flic.kr/p/2qaH3Sg https://live.staticflickr.com/65535/53931112675_bc634cd29a_3k.jpg
学習の基本は独学独習。
shio.iconの人生、独学ばかりです。写真もヨットも教育も完全独学。
独学、独習するスキルを小学校で身につけました。おかげで塾に行ったことがない。
独学すると多様な本を批判的に読むから偏向しないし、ノイズに騙されなくて良い。
https://flic.kr/p/2qaA6fo https://live.staticflickr.com/65535/53929754902_4dccc04e24_3k.jpg
だから、教員としてのshio.iconのスタンスは、学生たちが独学したくなるように誘引すること。
その結果、shioゼミは独学コミュニティ。学生たちによって自律的に運営されています。
shio.iconは1年間のゴールを提示し、あとはニコニコ見守るだけ。時々、話の腰を揉む。問われたらヒントを出す。shio.iconは教えない。
https://flic.kr/p/2qaEJm3 https://live.staticflickr.com/65535/53930660146_10c2e5a017_3k.jpg
教育の基本は引き出す。相手のポテンシャルを引き出す。
教えるのではない。教育の究極は教えないこと。答えはいつも学生から引き出す。
https://flic.kr/p/2qaGt2E https://live.staticflickr.com/65535/53930998844_3f456acc39_3k.jpg
教えてしまったら、映画や小説のネタバレをするようなもの。自分で解を見つける醍醐味(=最もオイシイところ)を味わう喜びを学生たちから奪ってしまうことになる。そんな失礼なこと、shio.iconはしない。教員とてネタバレする権利はないでしょう。
shio.iconの授業中、答えはいつも学生たちが出す。学生たちから解が出るように、ヒントを出すのが教員としてのshio.iconの役目。解はいつも、学生たちから引き出す。
https://flic.kr/p/2qaH3ZF https://live.staticflickr.com/65535/53931113105_c233f8853d_3k.jpg
その元となる動詞はeduce。その意味は「引き出す」。
相手のポテンシャルを引き出すのがeducation。
「教える」、「教育」という言葉が持つ語感とは方向が真逆です。学生から教わるのがeducation。教えるのは学生です。 https://flic.kr/p/2qaEJam https://live.staticflickr.com/65535/53930659526_851a4db9b2_3k.jpg
学生たちが自ら探究していく面白さを味わえば、自ずと独学、独習を始める。
その力を引き出すのが教育であり、教員の役割です。ホンモノの教員はeducator。エデュケイター。
興味を喚起し、学生たちが独学するエンジンをかけ、独習の過程で必要に応じて一歩ずつ前進するためのヒントを出し、一緒に面白がったり褒めたり喜んだりしながら、ニコニコ伴走するのが教員の役目です。
https://flic.kr/p/2qaEHXx https://live.staticflickr.com/65535/53930658841_839a5af51d_3k.jpg
学習の基本は独学、独習。
https://flic.kr/p/2qaGsGG https://live.staticflickr.com/65535/53930997744_b81fec56c6_3k.jpg